〒494-0003 愛知県一宮市三条北平46-10 電話:0586-61-6766 会長 舟越祐治 |
尾張旭支部 集義館ニュース令7年6月21日 瀬戸市民スポーツ大会〈瀬戸市民スポーツ大会〉 6月21日土曜日 第8回瀬戸市フルコンタクト空手道選手権大会 この大会から巣立ち、全国大会で活躍している選手も少なくありません。各道場の垣根を超えた連盟があり、この大会があります。立ち上げから尽力されました諸先生方に感謝申し上げます。 暑くて熱い会場で応援されたご家族の皆様。審判スタッフの皆様、大変お疲れさまでした。そして勇気をだして出場した選手全員に拍手です。 優勝 上級小3男子 小淵蒼人 初級小4男子 萩原悠生 準優勝 上級小5男子 澤煌牙 上級中学男子 武藤立樹 初級幼年女子 小林桜子 3位 上級小3男子 林邑頼 初級小2男子 萩原葵生 初級小4男子 森下結惺 審判 奥村沙? コルニエンコ夢乃奈 スタッフ 福冨莉子 コルニエンコ仁香 写真はこちら 令7年5月10日 上期審査令6年12月28日 年末のご挨拶 〈年末のご挨拶〉
26日稽古納 インフルエンザの影響で例年に比べ参加者が少なかったものの、恒例の紅白戦は大将戦でも決着がつかぬ盛り上がりで幕を閉じ、今年の行事をすべて終了しました。 振り返れば、明確な目標を定めた生徒たちが果敢に試合に挑んだ一年でした。そのためにやるべきことを自ら考え、やらされている稽古からの脱却が出来たと感じています。 そんななか、小塚万鯉が支部としては4人目となるJKJO全日本優勝。一昨年の加藤宥希、昨年のコルニエンコ夢乃奈に続き3年連続でチャンピオンを輩出することができました。 これもひとえに全門下および父兄諸氏皆さま全体の後押しのおかげと感謝申し上げます。今後も聞く耳をもち、地域社会でのスポーツの輪を人の和へと繋いでまいります。 一年間叱咤激励ありがとうございました。 令6年11月9日 下期審査令6年6月29日 指導員認定 ≪指導員認定≫
指導員認定 奥村沙來 加藤宥希 コルニエンコ夢乃奈 以上三名が指導員任命書を拝命されました。 今なら自分たちが当たり前にできることでも、教えることで気づき、初心にかえることができます。教えることは学ぶことでもあります。 そこには謙虚と寛容が大切ですが、その点で君たちは素晴らしいと思います。今後の活躍に期待しています。 令6年6月29日 黒帯誕生 ≪黒帯誕生≫
先の上期審査にて2名に初段位が允許されました。 奥村きょうだいの末っ子、はやと。 初めて会った時はベビーカーで寝ていたきみが、兄姉の後を追いかけるように稽古に励んできました。 小林きょうだいの長子、そうすけ。 手に余るやんちゃだったきみが、それ以上に元気者の弟たちを叱ったりする図は頼もしくもあります。 奥村隼斗。小林蒼侑。 仲良し同級生よ、切磋琢磨してください。 ときには互いに耳の痛いことも言い、それを素直に聞き入れる謙虚さを持ち続けてください。 ふたりとも、おめでとう! 令6年5月18日 上期審査令6年1月4日 年始のごあいさつ2 《年始の挨拶》
旧年中は格別のご厚情を賜りましたこと厚くお礼申し上げます。 また、本年も当支部の活動に対しご理解とご協力のほどお願い申し上げます。 昨年はJKJO全日本で夢乃奈が悲願の初優勝。前回の3位、前々回の準優勝と悔しい思いを、彼女らしい静かな情熱でひとつの目標を叶えました。 同クラス3位となった沙來との決勝同門対決も今回はおあずけでしたが、これから期待できる選手らも頭角をあらわしつつあり、楽しみは持ち越しとしておきます。 君たちが持ち越してしまった夢を、また一から頑張ることはできますか? 努力を重ねても結果につながらない時や、うまくいかないことばかりですが、それでも人生は続きます。そう、一度きりの。でも、しっかりと生きれば一度で十分です。 君たちが夢を叶える人になることを信じて。 令和6年1月正月 令6年1月4日 年始のごあいさつ1 ≪年始のご挨拶≫
この度の能登半島地震により被災された皆様、ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げますと共に、被災された皆様の生活が1日も早く平穏に復することをお祈り申し上げます。 北陸地方は強悍な選手も多く強豪道場も多くあり、毎年遠征にも行く地でもあります。不撓不屈の北陸魂で乗り切っていただきたいと切に願います。 令5年12月29日 瀬戸市長訪問 ≪瀬戸市長へ挨拶≫
第17回JKJO全日本ジュニア空手道選手権大会で優勝を飾った夢乃奈が瀬戸市長を表敬訪問いたしました。 3年連続での表敬訪問です。 高校生になり、受け答えもしっかりとする姿が頼もしかったです。 瀬戸市長及び関係者のみな様ありがとうございました。 令5年11月27日 JKJO全国大会 ≪第17回JKJO全日本ジュニア空手道選手権大会≫
一喜一憂しながら各地へ参戦した日々もなつかしく、 はるか思い出になりつつ迎えた11月26日。 場所は国立代々木競技場。全国各地から会場入りする選手たち、 うちの選手たち以外みな強そうだ。 隣の芝は青く、隣の選手はどこまでも強い。 結果としては昨年を上回ることができましたが、 何よりも選手たちをねぎらい、心からの拍手をおくりたい。 ともすれば、くじけそうな時をのり越え、 越えてこそ目の前に広がる風景をともに見ることができた。 みんなには感謝しかない。ほんとうにありがとう。 入賞結果 優勝:コルニエンコ夢乃奈/高校女子軽量 準優勝:小塚万鯉/小学1年男子 3位:奥村沙來/高校女子軽量 ベスト8賞:小林侑太/小学4年男子軽量 写真はこちら 令和元年度のイベントはこちら 平成30年度のイベントはこちら 平成29年度のイベントはこちら 平成28年度のイベントはこちら 平成25年度のイベントはこちら 平成24年度のイベントはこちら |